基盤的竜盤類 Saurischia エオラプトル Eoraptor
恐竜類 Dinosauria の共通祖先と言われた事もありますが最近は初期の竜脚形類 Sauropodomorpha と言われています。
そういえば、恐竜好きの人の中にもステゴサウルスやトリケラトプスのような四足歩行の鳥盤類が四足歩行の爬虫類から四足歩行のまま進化したと思っている人もいますが、原初の恐竜の段階では二足歩行だった事が確実です。言い換えると、全ての恐竜が二足歩行の恐竜の子孫である事は周知の事実です。その恐竜は翼竜から分岐した後の段階で二足歩行を獲得したんでしょうね。あ、ケラトプスユウタです。
もう始めちゃてますが、今日も豊橋市自然史博物館の中生代の展示ホールのレポートの続きです。
アンキロサウルス Ankyosaurus の頭骨。この標本については過去記事で書き尽くしましたよ。
ステゴサウルス Stegosaurus
今度良いステゴサウルスのマウントを紹介するときにステゴサウルスのマウントの話しますね(他意があります)。
3種類の恐竜の卵化石。右はよくヒプセロサウルス Hypselosaurus のものとされているやつですよね。
そういえばヒプセロサウルスって卵ばかりで骨を見た記憶ないですぞ(ヒゲじいの声)。
卵といえばこいつを連想する人もいるかもしれません。オヴィラプトル Oviraptor
「卵泥棒」を意味する学名ですが…濡れ絹のくだりは別に要らないか。
今までオヴィラプトルとされていた標本の多くがキティパティ Citipati に改められただけに、他のオヴィラプトル類 Oviraptoridae でなく厳密な意味でのオヴィラプトルなのかどうかはよくわからないです。
角竜類 Ceratopsia プシッタコサウルス・メイレインゲンシス Psittacosaurus meileyingensis
頭骨は長さに対して背が高く、輪郭が半円形なのが特徴的。方形頬骨の短い突起と歯骨の下側のでっぱりも独特です。
同属別種のプシッタコサウルス ・モンゴリエンシス P. mongoliensis と共産するのが興味深い種です。
アルケオケラトプス Archaeoceratops
フリルの原型のような張り出しが発達していてプシッタコサウルスよりも派生的な基盤的角竜類。歩行様式についてははっきりしません。そうそう、角竜は初期のものは二足歩行で頭の巨大化に伴って途中から四足歩行に戻ったことが確実です。
アルケオケラトプスは福井県立恐竜博物館でも拝めます。
有名な角竜の一つ、プロトケラトプス Protoceratops
アジアを代表する角竜ですが、日本でマウントを見る機会は意外と少ないです。
たまに北米のトリケラトプス Triceratops のようなケラトプス類 Ceratopsid の直系の祖先のように言われたりしますが、尾の高さがあるのが独特で、ケラトプス類に繋がるクレードからは独立して派生した動物のようにしか思えません。
ケラトプス類 Ceratopsidトリケラトプスの恥骨、胴椎、鼻角、坐骨、歯、尾椎。たぶん実物。
できればプシッタコ→アルケオ→プロト→の流れでトリケラのマウントを紹介したかったですが、トリケラは自然史スクエアにいるのでここではこのようにパーツのみの展示になっている感じですね。まあ読者のみなさんはトリケラの大きさとシルエットは当然把握されていると思うのでここでマウントを出そうと出すまいと関係ないでしょう。
白亜紀の終わりにトリケラを含むトリケラトプス族 Triceratopsini はプロトケラトプス類はもちろん他のケラトプス類とも比べ物にならないほどに巨大化しました。白亜紀後期に入るまでは小型だった祖先から急に巨大化して俄然陸上生態系の最も重要な地位を手に入れたわけですな!
アトラサウルス Atlasaurus ってなに?
超マイナー竜脚類 Sauropod ということだけは確かです🤓
アロサウルス Allosaurus
(横からの写真も撮ったんですが、レンズ拭いてなかったせいで光が邪魔して何だっけ僕が夢見たこと?♪)
顔はかはくのアロサウルスみたいにもっさりしていてブサイク。
2種類のティラノサウルス亜科 Tyrannosaurinae 頭骨。
上がタルボサウルス・バタール Tarbosaurus bataar で下がティラノサウルス・レックスTyrannosaurus rex 。
この写真ではわかりませんが、タルボの標本の方が薄く、ティラノの方が厚いです。ただしタルボの方がけっこう若いようです。まあここでは側面が酷似している事だけ見ていただければと思います。
数回に渡って紹介しました中生代の展示はこれで終わり!
明日は古生代に遡る予定です。
それじゃ👋
“のんほいパーク #5 Extreme Extreme Extreme Dinosaurs” への1件のフィードバック