ミュージアムパーク茨城自然博物館 #3 彩りの星

幼稚園の時、担任の先生に将来の夢をきかれて「トリケラトプス」と答えたら「他にないのか」と返され、「カスモサウルス」と答えたら卒園文集的な物に「将来の夢: サッカー選手」と書かれました。ケラトプスユウタです。

今日はミュージアムパーク茨城自然博物館編の最終回です。暇つぶしにご覧ください。

剣歯虎代表 スミロドン Smilodon

絶滅ゾウ類 Proboscidea の頭骨。

茨城にもいた! ナウマンゾウ Pelaeoloxodon naumanni

はい。

だいぶ小さいのですが牙が長いです。若い亜成体くらい?

たまには写ってやるかという事でケラトプスユウタ。メガロドン Carcharocles megalodon の歯に囲まれて。

この鏡は内側の歯も観察できるように置いてあるのかな?

盤竜類 ディメトロドン Dimetrodon

この動物は両爬(爬虫・両生類)に含むのかどうかを考えてます。恐竜もそうですが。

無弓類パレイアサウルス Paleiasaurus (たぶん) 以前は頭骨もあったと思うんですが、研究のため持ち出し中なのか無くなってました。

魚竜類 ステノプテリギウス Stenopterygius ….だよね?

同じくイクティオサウルス Ichthyosaurus

魚類化石たち。1枚目は有名なシーラカンス Coelacanthus アクセルロディクティス Axelrodichthys

現生のシーラカンスと違って淡水に生息していたようです。


展示物は他にもいろいろありましたが、残りはご自分の目でお確かめ頂けますと幸いです。でっかいムカデ(の模型)なんかは気にいる方もいらっしゃるでしょう。

最後に当館のレストランの人気メニュー、豆乳ラーメンを紹介します↓

スープは温めただけの豆乳ではないです。おそらく醤油ベースで、豆乳の味も生きてます。あ、今美味しかったですかという質問が届きました。はい。美味しかったです。値段は忘れました。

次回の記事はアメリカに戻ります。よろしくお願いします。