恐竜博2019まだ行ってません。ケラトプスユウタです。
今日からモンタナ州立大の付属施設であるロッキー博物館 Museum of the Rockies の展示物を紹介していってしまいちゃいたい!
モンタナ州最大の自然史博物館です!
レンタカーは2日後の10月12日から借りる予定だったので、ボーズマン空港の最寄りのバス停(そんなに空港から近くない)(徒歩20分くらい)からバスでベルグレイド Belgrade のモンタナ大まで行きました。モンタナ州立大からは目と鼻の先です。
バスの運賃は無料でした。
MOR 555 ことワンケルことビッグマイクの大腿骨のブロンズキャスト。
なんか同じ個体由来のキャストでも博物館ごとにニックネームが与えられることがあるようなのですが、ビッグマイクもその一例ですね。
入場料は大人14ドル50セントで翌日も入場できます。2日分という事です。それだけ大きいという事がわかります。
古生代の海の様子を再現したジオラマ。これはアノマロカリス Anomarocaris のカンブリア紀ですね。
シルル紀かな?
ステタカントゥス Stethacanthus (頭に変なのがついてるサカナ) みたいなのがいるのでデボン紀ですかね。
ディプロカウルス Diplocaulus のペルム紀。
抱卵する ヘスペロルニス Hesperornis の生体復元模型。
クリーニングルームはトリケラトプス Triceratops とティラノサウルスの宝庫!
ティラノサウルスの大腿骨。
ティラノサウルスの脛骨。
なんかロレックス Lorex と書かれたメモがありますけどこの個体のニックネームですかね。
トリケラトプス族 Triceratopsini (トリケラトプスかトロサウルス Torosaurus)のフリルの一部(奥)と後頭骨。
トリケラトプス族大腿骨。
トリケラトプス胴椎。
トリケラトプス胴椎。
今日はここまで。続きはまた次回!
追記: ヒロくんのご指摘によりモンタナ大表記をモンタナ州立大に訂正しました。ヒロくんありがとうございます。