桃と挑って似てますよね。字が。ケラトプスユウタです。
今回の旅行も終わってもう何も起こらないので、今日は総集編の前編です。
これはアメリカの東側半分の一部を表した地図です。僕が走った道のりの半分が青い線で示されています。何も書いてない白丸が出発地点のニューヨークで、そこからアルファベット順に進んで行きました。わかりやすいですね。
主な展示と共に振り返っていきましょう。
○アメリカ自然史博物館 American Museum of Natural History (ニューヨーク)
A. イェール・ピーボディー自然史博物館 Yale Peabody Museum of Natural History (コネティカット)
B. 科学博物館 Museum of Science (コネティカット)
C. 自然科学アカデミー Academy of Natural Science (ペンシルヴァニア)
D. スミソニアン国立自然史博物館 National Museum of Natural History (ワシントンDC)
E. カーネギー自然史博物館 Carnegie Museum of Natural History (ペンシルヴァニア)
F. クリーヴランド自然史博物館 Cleveland Museum of Natural History (オハイオ)
G. フィールド自然史博物館 Field Museum of Natural History (イリノイ)
H. バーピー自然史博物館 Burpee Museum of Natural History
I. 恐竜発見博物館 Dinosaur Discovery Museum(ウィスコンシン)
J. ミネソタ科学博物館 Minnesota Museum of Science
はい。
当然と言えば当然ですが、ここまでトリケラトプスの展示率100% です。
続きはまた次回🔔
“2019年アメリカ旅行 ダイジェスト前編” への1件のフィードバック