オグデン・ジョージ・エックルス恐竜公園と博物館 #6 呪われた公園

好きな漢字は特にないです。ケラトプスユウタです。

前回まではオグデン・ジョージ・エックルスの博物館を紹介しましたが、今回からはその敷地内にある公園に“生息”している恐竜その他の動物たちの模型を紹介していきたいと思います。80体以上あるとかどうとか。エックルスとしてはこちらがメインのようですね。

日本では有名な豊橋の「のんほいパーク」の比ではございません(クオリティー含む)。

マルショサウルス Marshosaurus アロサウルス Allosaurus のハンティングトロフィーが交互に並ぶ壁。マルショサウルスがこのように大きな扱いなのは珍しいです。

ティラノサウルス Tyrannosaurus

尾は伸ばせなかったんでしょうねえ。

倒れているのはパラサウロロフス Parasaurolophus

奥にもいますね。

ちなみに両者の生息年代は違います。

躍動感はある ユタラプトル Utahraptor

東ユタ大学にあった復元骨格のタイプの復元ですかね。

プテラノドン Pteranodon の巣。

ちゃんと歯がないのが偉いですね(上から)。

某アプリで合成してみましたが、色彩的に馴染んでる気がします。

ケラトサウルス Ceratosaurus 育ちがいいので動いてたら迫力ありそう。この手合いにはめずらしく手指はちゃんと4本(上から)。

マイアサウラ Maiasaura はステレオタイプの親子セット。よく言えば定番。

もう一頭いました。

目の濁ったアパトサウルス Apatosaurus

大蛇 ティタノボア Titanoboa は目が正面向いちゃってて正直キモい🤓

奥には両生類 ディプロカウルス Diplocaulus

ただ大きく作っただけにしか見えないカエル🐸

ドリオサウルス Dryosaurus らしいですが、かなりイグアノドン Iguanodon 風味

みんなスルーしちゃう カンプトサウルス Camptosaurus

なんかネイティブアメリカンゆかりの施設にありそうなショートフェイスベア Arctotherium 対 ある意味でやる気のないスミロドン Smilodon の親子。


僕もやる気なくなったので今日はここまで😪

辛口と思われるかもしれませんが、これを楽しまないとやっていけないです。この手の公園は。(ちなみに「のんほいパーク」はもっとやばい)

今日もありがとうございます。

それじゃ👋

オグデン・ジョージ・エックルス恐竜公園と博物館 #6 呪われた公園” への1件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中