カバンの中身が練乳にまみれました。ケラトプスユウタです。
2日ほど旅行に行っていた関係で更新遅れました。すみません🙇♂️
それではユタ州立自然史博物館の展示物紹介を再開していっちゃいたいと思います。
最初に申し上げておきますが、今回はサブタイトルの通り、おさかな地獄です。よろしくお願いします。
マーメイドの化石もとい、なんかL字に曲がった状態で死んだ魚。
背鰭が尾鰭の付け根まで連続した魚。
レピソステウス? Lepisosteus?
イワシっぽい何か
頭がバラバラになってます。
はいそうです。途中で説明を完全に放棄しました🤓
だって地層も年代もわからないじゃん。
せいぜい美しい魚類化石を感じ入っていただけましたら幸いです。特に軟質部が保存されたエイはすごいと思います(博物館ではよく見ますけど)。
3日ぶりの記事がコレかよとか言う人はいいね👍をクリック!
続きはまた明日!