今日は入れもしない東大に入りましたケラトプスユウタです。
そんなことは一切関係なく、前回の続きから再開したいと思います。短い記事ですのでお付き合いください。
いろんな三葉虫の化石と拡大模型。
水族館の水槽のようなオルドビス紀の海のジオラマ。
デボン紀のタイドプール
デボン紀の海の覇者 ドゥンクレオステウス Duncleosteus がプテラスピス Pteraspis を襲っています。
脇にはウミサソリ プテリゴトゥス Pterygotus
シルル紀やデボン紀の化石。
甲冑魚ボトリオレピス Bothriolepis など魚類化石。
カスザメの模型や甲胄魚コッコステウス Coccosteus の化石など。
奇妙なギンザメ形類 Chimaeriformes エキノキマエラ Ecchinochimaera オス
化石と生体復元模型
新生代の魚類の化石。
語れる事が何もなくてすみません。写真で古生代の海に思いを馳せて頂けたら幸いです。
次回はいよいよ陸生動物が出ます。お楽しみに。